戦後の混乱の中で、二・二八事件は起こった。その後、1年4ヶ月に渡って続くことになる大事件の発端は、実に些細なものだった。
1947年2月27日。闇タバコを扱っていた一人の台湾人が、検挙され、生活の窮状を訴え嘆願したものの、警察官に銃で頭を殴られ、流血するという事件が発生した。
当時は、台湾で暮らす誰もが、厳しい暮らしを送っていた。闇商売を行うしか、暮らしていけないという状況は、決して他人事ではなく、皆、同じような境遇に置かれていた。
その事件に対する台湾人の反発は、一気に台湾全土に広がり、各地でデモや暴動が起こった。
その中には、政治家の他にも、裁判官、学者、起業家、教師など、台湾の自治をリードすべき人々が多く含まれていた。
館内には、そうして亡くなった人々の写真を始め、手記や出版物などの記録が、多数展示されている。
二・二八事件は、長く台湾にとってはタブーだった。しかし、1989年に公開された『非情城市』が、その状況を生々しく映像で再現し、世界的に注目されたことで、状況は少しづつ変わっていった。
1996年、後に台湾の総統になる、当時の台北市の市長だった陳水扁によって、台北新北公園は、二二八和平記念公園と名前が変えられ、その中に、228記念館と、犠牲になった人々を追悼するための記念碑が建てられることになった。
台湾を、観光目的で訪れる人の中で、この公園や記念館を訪れる人は、おそらく少ないに違いない。
しかし、少し違った、旅行の思い出を残したい人は、この公園と記念館を、是非訪れてみて欲しい。
ここを訪れた人は、何か大切なものを、持ち帰ることが出来るはずだ。