総統府の2階の見学コースを進む。
建物は、日本の大正時代に設計されている。いわゆる、大正ロマンのようなノスタルジックな気分に襲われる。
壁は、白一色で、窓枠の木組みの濃い茶色とのコントラストが美しい。
さらに奥に進むと、大きなホールに入った。ここでは、セレモニーやパーティーなどが行われるようだ。
現在の総統の馬英九、以前の李登輝、という歴代の総統の等身大の写真が置かれており、その写真と握手して、記念撮影できるようになっている。
花壇には、孫文の写真が飾られており、台湾における孫文の存在の大きさが、改めて印象つけられる。
2階から1階へと下りる階段。その雰囲気が実にいい。
1階には、この総統府の建物の建築や再建の経緯、そして、中華民国の歴史などが、模型やパネル、写真などによって紹介されている。
この1階の展示部分は、月に一度の特別公開でなくても、毎日午前中には一般公開されている。
その展示の中で、印象に残ったのは、中華民国の外交についてのコーナーだった。中華民国は、本土の中華人民共和国との関係が足かせになっていて、外交を結んでいる国がわずか、23国しかない。
その国名を見ると、ソロモン諸島などの太平洋諸島の国々、ドミニカ共和国などの中南米・カリブ海の国々がほとんで、それ以外の、いわゆる普通の国々は、皆、中華人民共和国との外交関係を持っている。
日本も、同様に、本土の中華人民共和国との外交関係はあるが、中華民国との外交関係はない。考えてみれば、実に馬鹿げた話だ。
私も含めて、多くの日本人が台湾を観光やビジネスで訪れている。逆に、台湾からも多くの観光客やビジネスマンが日本を訪れている。
国民同士も、お互いの好感度は高く、もしかしたら、台湾は、日本にとって最も良い関係を築いている国かもしれない。
それなのに、正式な外交関係はない。その原因は、勿論、中華民国と中華人民共和国の関係にある。
国家という制度が、現実の実情とかけ離れている、これはその典型的な例の一つだろう。
そんな、複雑な思いを抱きながら、総統府を後にした。